■作成日:2013/07/26
喫茶の会
7月25日(木)、午後2時半まで頑張って作業をし、掃除をした後に喫茶の会を行いました。
例年は6月に喫茶『北斗』まで歩いて行っていましたが、日程を7月に変更をしたところ、連日の猛暑のため所内でいただく事になりました。
喫茶店の雰囲気を出すために容器も別あつらえし、氷もこの日の為にたくさん作り置きをしました。
「mister donut」でドーナツを購入し一緒にいただきました。
喫茶店のように雑誌や漫画の本などは見る事が出来ませんが、それでも利用者さん達は喜んで冷たいジュースなどをおいしそうに飲んでいました。
ワークサポートやないづ ホームページ担当
■作成日:2013/07/22
2013 岐阜市福祉ショップ「WA!」
平成25年7月20日(土)の午後1時半から、福祉ショップ「WA!」の
店先にて「ケンちゃんファミリー」さん達3人の芸人による大道芸が行われました。
始めは玉すだれ、その後は皿回しに手品ありで、リズム良く魅了され
あっという間の時間でした。
皿回しは、ワークサポートみやこ・あおやぎから観覧に駆けつけた利用者さん達も
積極的に参加しました。
最後には、芸人さん達が折り紙で作った皿回し用の皿が一人ひとりにいただけました。
小さなお子さん達も加わり、平日とは違い土曜日の午後でいつもよりは
人通りもあり、楽しいイベントでした。今後もイベントを行う事で
知名度もますます上がり、売り上げに繋がっていく事を願っています。
福祉ショップ「WA!」
■作成日:2013/07/19
今年の夏も猛暑が予想されるということで、暑さが本格化する前に、夏の日差し対策と節電対策として、青少年ルームと合同で緑のカーテンを設置しました。
植物を植える前にアンケートを取り、その結果、ゴーヤ、小玉すいか、さやいんげん等を植えることとしました。また、あさがおは利用者から提供していただきました。まだまだ成長過程ですが、立派な緑のカーテンとなるよう、朝晩の水やりに励んでいます☆
<成長過程の植物>
以前は、夏の日差しを遮るため、カーテンを使用していましたが、今は緑のカーテンが日差しを遮り、利用者から、「見た目にも涼やかになり、幸せな気持ちになれる」「赤、青、白等様々な花が咲き、心が和む」との声をいただきました。
緑のカーテンを通じて、「水が不足していないか」「肥料を与えすぎていないか」等、利用者と職員との会話だけでなく、利用者同士の会話も弾みました。植物の成長を楽しみに来館される利用者もみえ、大変嬉しいです。
西部福祉会館 職員
■作成日:2013/07/19
7月13日(土)に、長森東地域夏祭りに参加しました。
毎年参加させていただいていますが、今年も多くの地域の方々に、当所で製作した自主製品を知っていただくことができました。
自主製品の中でもヘアアクセサリーの人気が高く、浴衣を着た女の子たちが友達を誘って気に入るものを選んだり、お孫さんへのお土産にと様々な方に購入していただけました。
主婦の方には、固形石けんや液体石けん、レインボーマスクが人気で、「固形と液体は何が違うの?」という質問が出るなど、商品に対しても興味を持ってもらえました。ちなみに、固形石けんはこすって洗うものに適しており、液体石けんは食器洗いなどに適しています☆
夏祭りの様子
販売の様子
地域の皆さんと直接触れ合う機会を通じて、製品を作る喜びややりがいを施設の利用者の方々と共有し、これからも取り組んで行きたいと思います。
ワークサポートひの ホームページ担当者