■作成日:2013/09/19
ADLを意識したゲームをやりました。
まず手始めにお手玉を順番に隣の方に回して行ってもらいます。
次に350mlのアクエリアスの入ったペットボトルを回します。
充分練習した後で、みんなが燃えるのは対抗戦。
2グループに分かれて、回す速さを競います。
同じものを回してはつまらないので、くじによって回すものを変えました。
今回くじにより決まったものは、2ℓの空のペットボトルと、555mlのアクエ
リアスの入ったペットボトルです。
次に競ったのは、タオルを首にかけてまわします。
方麻痺の方はそのまま、両手が使える方は利き手でない手で、職員は左手でタオルをかけ、さらに結びます。それを外してお隣りの方に順に回して速さを競います。
最後の種目は、お手玉による玉入れ。
ゲームに勝ったチームには、ご褒美としてアクエリアス、負けたチームは冷たい麦茶で一息いれます。
次にやったのは、紙袋から作った紙風船でのバレーボール。
みんな、大興奮。年齢も忘れて、はしゃいでました。
動かないはずの手も動いた?とは言いませんが、それくらい、あんなに動かしていいの?と思えるくらいの体の動かしよう。
あんなにはしゃいだ姿を見るのは初めて。
途中で、休憩を強引に入れさせてもらいまいした。
あんな紙風船みたいなのではあるけど、バレーなんて何十年ぶりにやったのかな?
想像以上に体を動かせ喜んでもらえて企画者としては何よりでありますが、
そのせいで体が痛いとか、明日センター休むなんて言わないでよ~
みやこ障害者センター ホームページ担当者